投票システムを準備中です…
(セキュリティチェックを実行しています)
高槻市内の中学校美術部の子どもたちが、テーマに沿って感性豊かに描いています。「一般の部」もご応募頂いています!今回のテーマは『未来の〇〇』です。
投票受付期間:
2025年10月01日 (水) 00:00 〜
10月19日 (日) 23:59
投票方法:
- 動画を視聴して、よろしければ「この作品に応援投票する!」ボタンを押してください。
- 感動した作品のボタンを押し、確認画面で「投票を確定する」を押してください。
- 各部門につき、お一人様一票のみ有効です。
- 投票後の変更・取り消しはできませんので、ご注意ください。
パラパラ漫画甲子園(一般の部)
【エントリーNo.1】
未来のこども将棋
奥田章人(ペンネーム:あっちおえかき)
この作品に応援投票できます
【エントリーNo.2】
未来の手の中
富松亮
この作品に応援投票できます
パラパラ漫画甲子園(中学生の部)
【エントリーNo.1】
未来のヒロイン
高槻市立如是中学校 岩橋杏 (1年)
この作品に応援投票できます
【エントリーNo.2】
未来のうさぎとかめ
高槻市立第四中学校 内田咲那 (1年)
この作品に応援投票できます
【エントリーNo.3】
未来の選挙
高槻市立第三中学校 岡﨑心菜実 (2年)
この作品に応援投票できます
【エントリーNo.4】
私の星を見つける
高槻市立第四中学校 岡田真央 (3年)
この作品に応援投票できます
【エントリーNo.5】
未来の友だち
高槻市立第四中学校 改田絢実 (3年)
この作品に応援投票できます
【エントリーNo.6】
未来の家庭教師
高槻市立阿武山中学校 川合真珠華 (2年)
この作品に応援投票できます
【エントリーNo.7】
水
高槻市立第四中学校 白樫愛菜 (2年)
この作品に応援投票できます
【エントリーNo.8】
未来のクリスマスプレゼント
高槻市立如是中学校 菅野詩織 (1年)
この作品に応援投票できます
【エントリーNo.9】
未来の開拓
高槻市立阿武山中学校 高島百花 (3年)
この作品に応援投票できます
【エントリーNo.10】
過去のあなたへ 未来の私より
高槻市立阿武山中学校 竹下日奈子 (3年)
この作品に応援投票できます
【エントリーNo.11】
未来の海女ちゃん
高槻市立如是中学校 田代愛佳 (1年)
この作品に応援投票できます
【エントリーNo.12】
未来のオテツダイロボット
高槻市立阿武山中学校 谷口せいら (2年)
この作品に応援投票できます
【エントリーNo.13】
いつかの誰か
高槻市立第三中学校 冬至愛恵果 (3年)
この作品に応援投票できます
【エントリーNo.14】
未来のゲーム
高槻市立第一中学校 長野羽那 (2年)
この作品に応援投票できます
【エントリーNo.15】
未来のとある日
高槻市立第九中学校 平田実咲 (3年)
この作品に応援投票できます
【エントリーNo.16】
進路
高槻市立阿武山中学校 福田綸心 (3年)
この作品に応援投票できます
【エントリーNo.17】
未来のメイク
高槻市立第一中学校 藤本明梨 (2年)
この作品に応援投票できます
【エントリーNo.18】
未来の一頁目(プロローグ)
高槻市立第九中学校 別府奈緒子 (2年)
この作品に応援投票できます
【エントリーNo.19】
おまじない
高槻市立阿武山中学校 松尾咲希 (3年)
この作品に応援投票できます
【エントリーNo.20】
未来のアイドル
高槻市立阿武山中学校 眞鍋澪 (3年)
この作品に応援投票できます
【エントリーNo.21】
未来の自然保護
高槻市立如是中学校 南陽世里 (1年)
この作品に応援投票できます
【エントリーNo.22】
未来の地界
高槻市立第一中学校 宮井悠羽 (2年)
この作品に応援投票できます
【エントリーNo.23】
未来の…
高槻市立第一中学校 山内優 (1年)
この作品に応援投票できます
【エントリーNo.24】
未来の世界
高槻市立第三中学校 山田桃菜 (3年)
この作品に応援投票できます
【エントリーNo.25】
未来の七夕
高槻市立阿武山中学校 吉谷彩芳 (2年)
この作品に応援投票できます
作者コメント
【一般部門】エントリーNo.1「未来のこども将棋」
氏名:奥田 章人(おくだ あきと)
ペンネーム:あっちおえかき
■作品への想い
将棋が未来の技術で、今よりももっと子供達に楽しんでもらえる遊びになってほしい。そんな未来があったら面白いだろうなと思い作成しました。
■努力した点
1. 将棋の駒を具現化したら何になるのかがなかなか決まらなかった。
2. 細かい絵を描き過ぎてしまった…
■見てほしいところ
未来の街で、子供向けの将棋大会があったら、きっとこんな感じなのかなと思って楽しんで見てもらいたいです。
■力を入れて描いたところ
・「角」が「龍馬」になる一連のシーン。
・細かい描写のシーン(街や、具体化した駒の集まり等)。